Part 1 Part 2
Dedicated to anon and caramelpocky
k-punch and ereri-yaoi-lover 約束通りPart 3です 🙂
さてPart 2で7班が再会しますが、面白いのは7班で2年ぶりにサスケに再会したのは、サクラだったことですね。
サスケと再会したサクラの瞳に、岸は1ページを割いて、サスケとサクラの関係におけるアイコンタクトの重要性を強調しています。 サスケとサクラの関係におけるアイコンタクトの重要性を強調している。
この表紙で面白いのは、サスケがナルトやサクラと肉体的には近いのに、目標に向かって突き進む男に変わっていることです。 チーム7への愛と、権力や復讐心というものを区分けしているのです。 でも、チーム7への思いはまだ少し残っているんです。
この絵でサイは、大切な絆や仲間意識について話していますね。 サスケはチーム7を大切に思わずにいられない、思いたくないけど思ってしまう、サスケの目標に対する意識は研ぎ澄まされたかもしれないが、チーム7を大切に思う気持ちは変わらないのだ。 サスケはずっと、絆を作り、再び愛することを学ぶという「弱さ」に屈したいと思っていたのです。 しかし、彼はいつも復讐のために力を得ることに目を逸らしていた。 そしてこれもまた、サスケが再び屈服したくなった短い例であるような気がするのは、彼の目を見てください。 しかし…それが弱点だとも思っていた」
そこで次のサスケのコマです。 しかしその後、彼は復讐の道により決意を固め、どのように変化したかを見ることができます。 しかし、このシーンで興味深いのは、サスケが千鳥でサクラを傷つけようとしないことです。
サクラが突進してきたときだけ攻撃の構えをします。
最初のコマは無気力な表情です。 しかし、2コマ目を見ると、さくらが突進してきたことに気づいたとき、彼の眉はもっとひそんでいる。 彼の目は大きく見開かれ、しかめ面はさらに深くなっています。 よりによってサクラが突進してきたことに、とても驚いているようだ。 サスケはサクラの強さを試そうとしているように感じました。いつもサスケがサクラを守っていたのに、サクラが突進してくるなんて、サスケはどれだけ変わったのでしょうか。 サスケがサクラのことを全く気にしてないことを証明するためなら、なぜサスケとサクラの対決をしないのでしょうか? サスケがサクラを傷つけるのではなく、無力化するためにサクラの武装を解除させるのか、それとも実際にサスケがサクラを傷つけるのか(私見ですが、それは不可能です)、岸はどう終わらせるか迷ったと思いますが、サスケのサクラに対する気持ちをあまり表に出したくなかったのではないでしょうか? だから、次善の策としてヤマトに邪魔をさせる。 そして、サスケがサクラを「傷つける」つもりだったとしても、ヤマトが受けた攻撃は、サスケがナルトに使った攻撃的な千鳥の技とは全く異なる、痺れを切らした防御的な技であることがわかります。 昔のサスケは、イタチに対する憎しみと怒りで目が曇っているだけなのです。 さらに、サスケは他人を殺そうとはしないことまでわかる。
大切なチームメイトまで殺すとは…
そして、鉄の国までサクラと直接関わることはないが
また、チーム7はサスケにとって心の支えになり、新しいチームメイトはチーム7の仲間意識を思い出させてくれることがわかる。
そして、このカバーによって、チーム7が愛と幸福のチャンスを表していることがわかります。
サクラへの気持ちがなかったのに、岸がサスケが愛を捨てたと言うのは興味深いことですね。
しかしとにかく、これらのことはサスケがまだチーム7を気にかけていることを常に思い出させる。
そして今、サスケが鉄の国でサクラと再会し、サスケが本当のサスケではないことを見るところまで来た。
ここで岸は、サスケが正気ではないこと、サクラですら今の自分を認識できないこと、このサスケはダンゾウのことを知ったばかりで深い闇を抱えていることを初めて知ることになります。
このコマでは、サスケの目や言葉から被害妄想や気の迷いが伝わってきます。 “なら証明しろ” “俺のために葉っぱを裏切るのか?”これは理にかなっている-サクラが彼に味方して何を得るのか? サクラは自分への愛がリーフを裏切るに足るものかどうか試しているのだ。
しかし、彼はさくらが嘘をついていることを感じている(彼は常にさくらと彼女の感情に同調していた)だからこそ、自分に忠実であることを証明するためにかりんを殺すように言った。
そしてこのコマで私が好きなのは、サスケがサクラが誰かを治療する/医療忍者であるのを見たことがいつあるのか、ということです。 これはサスケがサクラ/チーム7を監視していたことを示している。 自分がいない間に彼らが何をしていたかを知っているのです。 そしてこれは、サスケがその2年間、サクラのことを気にかけていた/感じていたことを証明するものです(すでに知っていたことではありますが)。
さて、ここで岸はサスケとサクラのアイコンタクトと、このシーンでのサスケの目の見え方に意味を持たせているように思います。 サスケはサクラの目を見て殺そうとしていたのに平然としてた」
だが、本当はもっと違う視点で考えてみたらどうだろう?
しかしこの下のコマでは、サスケの目がはっきりと見え、サイコで凶暴な感情で満たされているのである。
つまり、サスケの目を描き、サクラと目を合わせることは、岸がサスケの心がいかに混沌として、狂っているかを強調しようとしたことを意味しているのでしょう。 SSの重要なシーンでは常にサスケの目は隠されていて、699の大きな重要なコマでも明らかにされなかったので、これは「本当の」サスケではないのです。
サスケが正気を失った理由に戻ると、岸は619でウチハの愛がいかに強力かを説明している(鉄の国(483)の後にこれを思い出す):
愛する人を失うとウチハは変わり、正気を失うことになる。 また、内場一族は愛をとても大切にしていることも知っている。
闇に包まれるほどに。
そしてサスケがその闇に包まれたことを鉄の国で見ている。 だから本当は、鉄の国では憎しみの呪いのせいで本当のサスケじゃなかったんだよ。
そして戦場へ。
このときの佐助は、かなり落ち着いていることがわかります。 佐助の桜への挨拶は、村を出た後の最初の再会と同じであり、佐助が迷子になっていない時期であることがわかる。 これは、今の佐助も彼らにとっては失われていないことを意味するのだろう。 そして、サスケはサクラの問いかけにしか答えないことに気づく。
サスケが正気に戻ったこと、昔のサスケに戻ったことが、戦争を通して、ナルトと談笑し、ツンデレになり、サクラを守るという形で証明されていることが分かる。
そして、サスケがサクラとその強さに対して見せる、誇らしげで不敵な笑みを浮かべています。 しかし、サクラの危機を察知すると、すぐにサクラを守ろうと駆けつける。
そしてこれは、戦争でサクラを守る瞬間の一つであり、第1部でのサクラの姿と同じである。
ここでまた、サクラが陽動に駆けつけているところを見ると、サスケの顔は完全に油断しており、マダラの危険性を知っているために急いでサクラを助けようとしていることがわかる。
そして、サスケのサクラへの想いを表す岸さんの伏線も素敵です。サスケはサクラを助けようと急いだのに、サクラには自分のことなどどうでもいいと思われている–それは真実から遠いのでしょう–。
そして、サスケのチーム7への思いもまた描かれています。彼はチーム7への愛を否定しようとしますが、それは完全に透けて見えます。
そして、この章が「Once Again」と呼ばれ、重要な693の章も「Once Again…」と、第1部7チームの記憶と現在が並行しているのが面白いですね。
そして、いよいよ重要なサスサク685の場面です!
これはサスケがサクラの決意を見て自分に届くと思ったから、とても大切なことなのです。 サクラとオビトが全力で自分を救おうとしているのを見たサスケは、全力で向こう側へ走っていくのです。 サクラの「サスケくん!」という必死の叫び声が聞こえ、サクラが倒れているのが見える。 そこで彼はどうするか? サクラを自分の体に受け止め、サクラの目を見つめるのです。
サスケはサクラの目に、自分の期待を裏切られたという失望感、サクラを見たときの喜びと安堵、サクラのためにチャクラを使い果たしたという疲労感、そして何よりサクラへの愛情を見たのでしょう。 この時、サスケはサクラがまだ自分を愛してくれていることに気づいても不思議ではないでしょう。
このコマの彼の感謝は二重の意味を持っているとさえ思う。なぜなら、岸は並列が好きなのを知っているからだ-彼は後の章で181の迷惑な並列を参照し、685ですでに181の感謝の並列を行ったからだ:
彼はさくらが彼のために、彼女の気持ちを求めて自分のすべてを与えたことに感謝している。 彼はサクラを認め、「お前がいたから俺はやってこれたんだ」と言う。彼の感謝の気持ちはオビトに向けられたものだと言う人もいるが、ではなぜ岸はサスケの言葉でサクラのジャケットを描いたのだろうか? オビトにフォーカスしていないのでしょうか? それは、サスケがサクラと彼女の気持ちを代弁したからです。 サクラはサスケがいるときはいつも一生懸命で、一生懸命なんだけど、サスケはそれを見ていない。 でも、この時ばかりは、サスケが見ていて、その結果は美しいものでした。 サスケはまだ彼女を抱いていて、私たちはサスケが彼女を放すのを見ませんでした。岸はそれを私たちから隠し、別のSSの瞬間があり、彼はまだ卑屈になろうとしていたのです。
サクラの告白の間ずっと(最後まで)サスケの目が全く見えないんだけど、サスケの目は見るべき重要なもので、目が隠されているということは隠れた感情があるということ。
そしてサクラはサスケに「自分でも心の中に少しでも居場所があるなら、離れないでほしい」と懇願します。 そして、181の時と同じように「一緒に幸せになろう」と約束し、サスケの足元を揺るがし、躊躇させる。これは、サスケの決意に、第1部の時のような心の揺れがまだ残っていることを示している。
彼女の言葉は、常に彼の決意を妨げてきた。
他のコマの背景が明らかに瓦礫なのに背景が黒なので、サスケが術中にサクラに言ったセリフだとずっと思っていた。 このセリフはサスケとサクラの二人だけの思い出で、他の仲間には理解できないでしょう。 サスケのサクラへの想いは、サスケの全身から伝わってくる。 悔しさ、切なさ、そして憧れ。 サスケの唇は、小さく悲しげにほころんでいる。 サスケはまたチーム7と一緒になれる道を選びたいと願っているが、そんな時代はとうに過ぎ去り、世界の憎しみを背負わなければならないと感じている。
そしてカカシがサスケにサクラの愛を説いたとき、サスケの表情には複雑な感情が表れていた。
サスケはサクラの愛を自分の家族への愛と結びつけて考えています。 ここでもまた、サクラとうちは一族のパラレルな関係-SSの結婚の伏線となっている。 サスケが家族をとても愛していることは知っている。
そして699話では、ついにサスケが7班を受け入れ、光の中を歩く姿が描かれます。 1211>
699でサクラに謝るサスケの表情に注目です。 サクラがサスケの言葉を封じたとき、彼はサクラが自分を許してくれないのではないかと恐れていた。 特に、サクラがサスケの言葉を封じたときです。 しかし、サクラがそう言った直後のサスケの目を見てください。 その目は悲しげで、悔しげで、自分の謝罪がサクラに伝わらないかもしれない、十分でないかもしれない、と思っていたのです。
しかし、せめて自分の後悔と懺悔が桜に届くようにと、無理をして謝罪を続け、「ごめん…」と口ごもり、桜がどう反応するかわからないというような表情も見せる。 何に対して?
サスケの頭の中には、「ベンチに置いてきたこと、家を捨てたこと、逃げたこと、鉄の国のこと、君の愛を受け入れないこと、君を残酷で全く嘘の幻術で倒したこと」と、謝る理由が1000個はあったと思われます。 しかし、ご存知の通り、サスケは口数が少ないので、このような表現に落ち着くのです。 “私がしたこと全てに…” その声は、感情がこもっているのが想像できる。 そして、だからこそ、次のコマでサクラは彼を許したのでしょう。 サスケの声から、誠意と懺悔の気持ちが伝わってくるからです。
そしてサスケの表情には、サスケに許された安堵と、またサスケを泣かせてしまったという苦しみが混在している。 でも今は幸せそう。 サスケはやっとチーム7が自分の家族であり、自分の人生の光であることを受け入れたのです。
さあ、サスサクのおでこポークの時間です。
この2コマでは、サスケが再び村を離れるのを止めようとする、181と同様に避けられないことを先送りしようとするサクラがとても好きです。 しかし、私がもっと好きなのは、次のコマでのサスケの「……」という言葉のちょっとしたためらいです。 彼は、”僕は……自分の目で確かめたいんだ “と言って始めています。 彼は、サクラとチーム7を見捨てるようなことはしたくないので、言葉に苦しんでいます。
181年の別れとこのSSの別れには、多くの類似点がありますね。 まず、181ではサスケは彼女の方を向いておらず、サクラの顔は下を向いていた。 しかし、今のサスケはちゃんと向き合っていて(これはサスケがサクラの気持ちにちゃんと答えていることを象徴しているのだと思います)、サクラの顔はまだ地面に向いているのです。 でも、181では、サクラはサスケに「連れてって」と懇願していました。
そして佐助の返答:
佐助は一度も桜を悪いと思ったことがない。 彼女は彼の罪とは何の関係もない。 彼女はいつも彼の人生の光であり、彼の孤独な存在を満たしてくれる存在だった。 そして彼はその状態を維持したい。自分が償い、サクラとチーム7にふさわしい存在になった時に戻ってきたいのだ。
だが最後のコマで、サクラの顔がほころぶ。 というのも、サスケはある程度距離があるため、彼女に近づかざるを得なかったのです。 サスケの足音が近づいてきて、「あれ? なんでサスケが近づいてくるの?”と。 きっとサスケは、自分が一緒に行けないと言ったことで、サクラががっかりして悲しんでいるのを見るのが耐えられなかったのでしょう。
これは何を連想させるのでしょうか。
最初から最後まで板東、サスケ、桜と並行していることが分かりますね。 しかし、このイタサクとサスケの並列がどれほど真に意味のあるものであるかは見えているのだろうか。
サスケとイタチのこの仕草は神聖なものであり、イタチは常にサスケに愛を示していました。 しかし、若いサスケはその仕草の意味をよく理解していませんでした。
しかし今、サスケは板東が自分の額を突くのは板東が自分を永遠に愛しているというジェスチャーであることを理解しました。
サスケは額を突くことの意味と象徴を理解した-それは愛の究極の表現だ。 だからこそ、サクラにも同じことをするのです。 でも、サスケがサクラのために付け加えた新しい意味には感心します。 板東は額を突いた後、いつもこう言っていました。 「それは、サスケにとって、イタチとの修行はありえないという意味でした。 佐助は、板東の言葉を再現するのではなく、桜に、自分との関係は続く、181や693のように何度も延期されることはないと明言するのです。 181や693のように何度も延期することはないのだ。 これは、「また来てね」という約束なのです。 (1211>
ここでもう一つ、サスケの気持ちについて重要なことがあります。
このSSのパラレルを見てみましょう。
そこで、693ではサスケが去り際にお礼を言っていたことを覚えています。 そのため、次のコマではこのように語っています。
彼女は自分が彼の心の中にいることを知っていましたが、それが仲間なのか友人なのか、あるいはそれ以上なのかはよく分かっていませんでした。 でも、サスケのお礼の言葉と表情を見て、すべてがクリアになりました。 そのため、サスケはものすごく顔を赤らめて、目を見開いています。 きっとサスケのそんな表情は見たことがないのでしょう。
サスケは、サクラにとって「ありがとう」が重要な意味を持つことを何度も示しています。 今回も例外ではありません。 サクラに対する気持ち、それは愛であり愛情であることを、彼はようやく受け止めたのです。 漫画の中でその兆しが見え隠れしていましたが、サスケの間接的な告白が嬉しいですね。 愛の告白ではないかもしれませんが、完璧にサスケらしい告白だと思います。 1211>
さて、700章ですが、サスケは里を出ていますが、娘が自分のことを話しているのを「感じた」ので、妻や娘と強い絆があることがわかります。
しかし、サラダがサスケとサクラに対して(他の子供たちが親に向かって言うのと比べて)より親らしい日本語を使っていることは、サスケが幸せで、家族を幸せにしていることを示しています。 サスケが妻と子供を愛していることは間違いありません。嫌われ者がなんと言おうと、ウチハ家はとても愛情深く、調和のとれた家族で、サスケが必要とし、ふさわしい家族でした。