Primary Colors

人間の目は、400~700ナノメートルの波長域にある狭い範囲の電磁波に感応します(一般には可視光線スペクトルと呼ばれる)。 この狭い範囲の電磁波が、色の唯一の源です。 可視光線に含まれるすべての波長は、結合すると無色の白色光となりますが、プリズムによって屈折し、それぞれの色に分散させることができます。 可視光線スペクトルの他のすべての色は、この3色の異なる組み合わせを適切に追加することで生成できます。 また、赤、緑、青を等量ずつ加えると白色になることから、これらの色も加色法の原色と呼ばれることが多い。

Interactive Java Tutorial
Primary Additive Colors
加色系の原色がどのように互いに作用して新しい色を形成しているかを探求することです。

図1の色丸が重なったように緑と青の光を等分にするとシアン色となり、青色を等分したものを足し合わせるとシアンになります。 同様に、緑と赤の光を等しくすると黄色になり、赤と青の光を等しくするとマゼンタになります。 シアン、マゼンタ、イエローは、それぞれ原色のひとつを補色するため、一般に補色と呼ばれ、2色の組み合わせで白色光を作り出すことができる。 例えば、イエロー(赤+緑)は青の補色であり、2色を足すと白い光になる。 同様に、シアン(緑+青)は赤の補色、マゼンタ(赤+青)は緑の光の補色となります。

Interactive Java Tutorial
Primary Subtractive Colors
一次減色法の組み合わせで、一次加色法ができるかを検討します。 また、すべての色のない黒もあります。

補色(シアン,黄,マジェンタ)は減法第一と言われることもあります。 これは、白色光から一次添加物(赤、緑、青)のいずれかを差し引くことによって、それぞれを形成することができるからです。 例えば、白色光から青色光をすべて取り除くと黄色に、緑色を取り除くとマゼンタに、赤色を取り除くとシアンに見える。

ここまで、可視光の性質を中心に、コンピュータやテレビの画面上で可視化される透過光の加減算について述べてきました。 しかし、実際に目にするものの多くは、人、建物、自動車、風景など、周囲の物体から反射された光である。 これらの物体は、自ら光を出しているわけではなく、ある波長の光を引き算、つまり吸収し、他の波長の光を反射させる「色消し」というプロセスによって色を出しているのです。 例えば、サクランボが自然光の中で赤く見えるのは、赤い波長を反射し、それ以外の色を吸収しているからです。 1280>

左の1枚目の写真では、トランプ、ピーマン、ブドウの房が白色光で照らされており、自然光で見たのと同じように見えています。 しかし、2枚目の写真では、赤色の光で照らされています。 トランプは光をすべて反射し、ブドウの茎とブドウとコショウのハイライト部分だけが赤い光を反射していることに注意してください。 赤い光の大部分は、ぶどうとピーマンに吸収されているのです。 3枚目の写真は、緑色の照明の下で撮影したものです。 波長の違いにより、トランプのマークは黒く、カード本体は緑色の光を反射しています。 ブドウは緑色に反射し、コショウは通常の色に見えますが、緑色のハイライトがあります。 4枚目の写真は、青色照明で撮影したものです。 この場合、ブドウの房は青く輝いて見えますが、茎は黒い背景の中に溶け込んで見えません。 トランプのボディは青い光を反射して記号が黒く見えますが、胡椒は青い光をハイライトとして反射するだけです。

Interactive Java Tutorial
カラーフィルター
白色光や単色照明の下で視覚化されたオブジェクトの見かけの色を変更するカラーフィルターの動作について調査すること。

人間の目は色の非常に小さな差を認識でき、800から1200万の個々の色合いを区別することができると信じられています。 しかし、ほとんどの色は、可視光線スペクトルのすべての波長のうち、ある割合の波長を含んでいます。 しかし、色によって異なるのは、その波長の分布である。 色相の基本は、その色の主波長によって決まり、例えば、紫やオレンジのような色になります。 しかし、試料の彩度を決定するのは、支配的な波長とその他の波長の比率であり、淡く見えるか濃く見えるかを決定する。 一方、色の明るさは、色の強さと画像化された物体の反射率によって決まり、例えば、何かが濃い青に見えるか薄い青に見えるかを制御します。 最も広く受け入れられているのが、図3に示すマンセル色票である。 図3に示すように、マンセル色票系では、各色は色票上の明確な位置で表現される。 1280>

色について学ぶとき、地球上に現れる色の多くを占める顔料や染料について考えることも重要である。 たとえば、目や皮膚、髪などに含まれる天然のタンパク質色素は、光を反射したり吸収したりすることで、人間の美しい多様な表情を作り出しています。 自動車や飛行機、家などの無機物も、同じように多様な色を表現するために、顔料を含む塗料を塗布し、色の引き算によってさまざまな色調を表現することが多い。

すべてのカラー写真や印刷・塗装された画像は、マゼンタ、シアン、イエロー(減色法の原色)、黒の4色のインクまたは染料を使って作られます。 この4色のインクや染料をさまざまな割合で混ぜ合わせることで、ほぼすべての画像や色を再現することができる。 また、減色法の3原色は、理論的には単独で使用することも可能である。 しかし、ほとんどの染料やインクの限界から、真の色調を得るためには黒を加える必要がある。

書籍や雑誌の印刷用に画像を準備する場合、まず図4のように写真またはコンピュータで減色法の三原色に分離する。 そして、分離された各原色をフィルムにして、その色の印刷版を準備する。 最終的な画像は、各色版を順次印刷し、適切なインクを使用して、元の外観を再現する合成物を形成することによって作成されます。 ここでも、必要なのは減法の一次色と黒だけである。 これらの色を含むベース顔料を混ぜ合わせ、最終的な塗料の調合に使われるさまざまな色を形成する。

Interactive Java Tutorial
になります。

色分解
画像から減法法の原色を分離し、リアルな色のプリントに使用できる色版にする方法を発見してください。

顕微鏡を使ってカラーイメージを見たり写す場合、これまでに述べた色の概念を明確に理解することが極めて重要です。 顕微鏡の光源は通常タングステン・ハロゲン電球で、色温度3200ケルビン前後の明るい光を発することができます。 この光は、顕微鏡ステージ上の試料に吸収、屈折、反射、偏光、透過することができ、観察者からは白色光として見えます。 試料が顕微鏡の光とどのように相互作用し、接眼レンズで試料を見たときにどのような色が表示されるかについては、原色の法則が適用されます。

寄稿者名

Mortimer Abramowitz – Olympus America, Inc, Two Corporate Center Drive, Melville, New York, 11747.

Shannon H. Neaves and Michael W. Davidson – National High Magnetic Field Laboratory, 1800 East Paul Dirac Dr., The Florida State University, Tallahassee, Florida, 32310.

BACK TO LIGHT AND COLOR

Q&COM: 質問、ご意見はございませんか? メールをお送りください。
© 1998-2021 by Michael W. Davidson and The Florida State University. すべての権利予約。 画像、グラフィックス、スクリプト、アプレットを著作権者の許可なく複製または使用することを禁じます。
このウェブサイトは、
グラフィックス & ウェブプログラミングチーム

国立強磁場研究所の光学顕微鏡の協力により運営されています。
最終更新日。 Friday, May 20, 2016 at 10:22 AM
Access Count Since March 10, 2003:164086
Visit our partners in education:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。