1月 5, 2022

上から…の続きです。

唇は柔らかく、肉付きの良い構造で、口の外側の開口部の前縁を形成している。 唇は非常に柔軟で弾力性のある構造で、層状扁平上皮の薄い層に覆われた多くのコラーゲンおよびエラスチン繊維と脂肪組織を含んでいる。 口唇の外側は皮膚と連続し、角化上皮で覆われている。一方、内側は口の粘膜と連続し、非角化上皮で覆われている。 唇と同様に、頬の外側は皮膚と連続した角化層状扁平上皮で覆われ、内側は粘膜と連続した非角化層状扁平上皮で覆われている。 上皮層の間には、結合組織、神経、筋肉などの層がある。 特に頬の筋肉には頬筋、口輪筋、大頬骨筋があり、唇や頬を動かす。

舌は口腔内の下方を形成するが、しばしば口腔内を移動して中空部のほぼどの部位にも位置する。 舌は筋肉と思われがちだが、実は上皮、いくつかの骨格筋、神経、結合組織からなる器官である。 舌には乳頭と呼ばれる小さな隆起が多数あり、食べ物を掴んで口の中で動かすのに役立っている。 味蕾は、乳頭の周りの谷に隠れており、食べ物に含まれる化学物質を感知して味覚を感じるようになっています。

硬口蓋と軟口蓋は、口の中の屋根を形成している。 口の前端では、上顎骨と口蓋骨の下面によって硬口蓋が形成されている。 これらの骨は結合組織と粘膜の薄い層で覆われており、小さなしわを形成している。 口蓋は軟口蓋として後方に続き、柔軟な肉のような組織の塊で、最後は口蓋垂で終わる。 硬口蓋と軟口蓋は一緒になって、口と鼻腔を隔てている。 軟口蓋は嚥下時に上方に移動して咽頭の鼻咽頭を覆い、食物が鼻腔に入るのを防ぐ。

喉(咽頭)は、口の後方にある漏斗状の管である。 咽頭は、鼻腔と口、そして首の食道と喉頭をつないでいます。 口の奥ののどの部分は中咽頭と呼ばれ、口の後壁を形成しています。 口の中の食べ物は中咽頭に飲み込まれ、食道や他の消化管に受け渡されます。 口または鼻から吸い込まれた空気も喉頭に向かう途中で咽頭を通過し、呼気の際に体外に排出される。

口の中には、食物の消化を助けるいくつかの構造物がある。 歯は食べ物を噛み砕く(咀嚼)ことに特化した硬い構造物である。 歯は、口の中で舌の外側と前側を囲むように並んでおり、また、口の中の天井からもほぼ同じ列が伸びている。 歯は上顎と下顎の骨に深く根を張り、口の中の歯茎から生えてきて噛む面を形成している。 歯茎は、歯を囲む柔らかい粘膜で、歯根を虫歯から守り、歯を固定する役割を担っています。 最後に、多くの唾液腺が口の中を取り囲み、その分泌物である唾液を多くの小さな管を通して口の中に放出しています。 唾液は、食べ物を飲み込む前に、口の中を湿らせ、化学的に消化するのに役立ちます。 また、唾液は、歯にこびりついた小さな食べ物のかけらを消化し、洗い流すことによって、歯を虫歯から守る働きもあります

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。