脊椎注射に関する10の一般的な質問に答える
脊椎注射は、脊椎ブロックとしても呼ばれ、脊椎の特定の領域に直接薬を投与することです。
注射治療は、患者の腕や脚に広がるかもしれない首や背中の痛み(例:頸部神経障害、腰部神経障害)を診断し、緩和するのに役立ちます。 診断や治療を目的とした脊髄注射は、薬物療法や理学療法を含む集学的治療計画の一部として含まれることがあります
Q1. 脊髄注射にはどのような薬剤が含まれますか?
脊髄注射は通常、局所麻酔薬単独、ステロイド単独、または局所麻酔薬とステロイドの組み合わせで構成されています。 ステロイドの別名はコルチコステロイドといい、強力な抗炎症薬です。 また、画像診断で針を正確に刺すために、注射液に造影剤(X線色素)が加えられることもあります
Q2. 注射が有効な脊椎疾患の種類は?
注射が有効な脊椎疾患は多岐にわたります。 注射を行うかどうかは、様々な要因に基づき、医師と相談した上で決定されるべきです。
- 注射が適切と思われる一般的な状態には、脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニア、腰痛症、坐骨神経痛、ファセット関節痛、仙腸関節痛が含まれます。
- Journal of Bone and Joint Surgery誌の2020年の研究では、硬膜外ステロイド注射は変性脊椎症(脊椎骨の1つがずれて、その下の神経根を圧迫する状態)には効果がないことが示唆されています。 この研究によると、手術を受けた人も受けなかった人も、注射は効果がなかったそうです。
Q3. 脊椎注射と神経ブロックの違いは何ですか?
脊椎注射は、脊椎に関わるあらゆる種類の注射を指す広義の言葉です。 神経ブロックは、特定の神経を対象とする脊椎注射の亜種です。
- 要するに、すべての神経ブロックは脊椎注射ですが、すべての脊椎注射が神経ブロックというわけではありません。 脊髄注射にはどのような種類がありますか?
硬膜外注射
接頭語の “epi “はギリシャ語で “on “または “on “を意味します。 硬膜は、脊髄と馬尾を包む3層の軟部組織嚢の一番外側の層です。 したがって、硬膜外注射とは、硬膜に薬を注射することを指します。硬膜外注射には3つの種類があります。 硬膜外注射には3種類あり、硬膜に到達するための針の刺し方によって名前がつけられています。 脊柱管は仙骨の端にある開口部(脊柱裂孔)から伸びています。 薬は仙骨裂孔から硬膜外腔に注入されます。 これは、陣痛時に妊婦に麻酔をかけるのと同じ方法です。
- 経硬膜外注射 神経根は、神経孔または椎間孔または神経孔と呼ばれる背骨の骨の開口部を通って、各脊髄レベルの脊柱管から出ます。
- 膜貫通硬膜外注射:神経根は、各脊椎レベルで、神経孔または椎間孔と呼ばれる骨の開口部を通って脊柱管から出るため、薬はこれらの孔を通って硬膜外腔に注入される。 ラミナとは、各椎骨レベルの後弓を形成する骨の一部で、共に脊柱管を形成しています。 家の屋根板のように、上の椎骨レベルの薄板は、すぐ下の椎骨レベルの薄板の上に重なっています。
選択的神経根ブロック(SNRB)/注射
SNRBは、特定の神経根に局所麻酔薬を注射するものです。 通常、診断のために使用されます。
内側枝ブロック(MBB)/注射
ファセット関節は、椎骨レベルをその直上および直下の椎骨レベルに接続する一対の骨突起である。 体の他の関節と同様に、時間の経過とともに関節炎になることがあり、ある種の腰痛の原因となっています。 MBBは、内側枝神経に局所麻酔薬を注射するもので、内側枝神経は小臼歯関節から痛みの信号を伝達する神経です。
ファセット関節注射
ファセット関節注射は、関節炎を起こした膝に抗炎症薬や鎮痛薬を注射するように、ファセット関節自体に直接注射をするものです。 仙腸関節は、股関節の一部である腸骨に仙骨の両側を接続するのに役立ちます。 仙腸関節は、軸骨(例えば、頭蓋骨、椎骨)から体の残りの部分へのリンクであり、ほとんどの関節のように、特定のケースで痛くなることがあります。 仙腸関節注射は、仙腸関節の一方または両方に直接注射するものです
Q5. 脊髄注射や神経ブロックはどのような専門家が行うのですか?
注射は技術的に難しい処置ですので、脊髄注射の特別な訓練を受けた医師のみが行うべきです。 ほとんどの場合、注射は通常、麻酔科医、放射線科医、リハビリテーション医、整形外科医、神経外科医、または神経科医によって行われます
Q6.
- 痛みの発生源を特定する(診断)
- 痛みの緩和(治療)
- その後の介入(神経切除術などのより侵襲的な処置)により患者が期待するであろう緩和を予測する(予後)
Q7. 神経ブロックや脊髄注射はどのくらいの頻度で受けてもよいのでしょうか?
1年間に最大6回の注射が推奨されています。 3回以上の注射を支持するエビデンスはない。 2回目の注射を受けるかどうかは、1回目の注射の効果に基づいて決定する必要があります
Q8. これらの注射の潜在的な利点は何ですか?
脊椎注射の主な利点は、痛みと障害の緩和です。 脊髄注射の潜在的リスクは何ですか。
脊髄注射は一般的に忍容性が高く、合併症の発生率が極めて低く安全です。 最も一般的なリスクは、少量の出血、頭痛、顔面紅潮などです。 より重大な合併症としては、硬膜の穿刺、感染症、神経損傷などがある。 これらの重大な合併症は、脊椎注射を受けた人の1%未満にしか起こりません。 糖尿病の方は、一時的に血糖値の上昇を認めることがあります。 注射の種類、病態(診断名、原因など)、症状の持続時間など、さまざまな要因があるため、注射の効果がどのくらい続くかを予測することは困難です。 ほとんどの人は、1.5ヶ月から3ヶ月の間、痛みを軽減することができると考えられています。 また、注射による痛みの緩和がわずかな場合や数日しかない場合もありますが、注射を受けてから1年後まで症状の改善が見られる患者さんもいます。 知っておきたいこと