9.1: 比重

1月 3, 2022

基礎

比重(「相対密度」ともいう)は、空気中の石の重さと水中の同じ体積の重さの比である。 慣例として、水の温度は4℃、標準大気中で、この条件下で水の密度が最大となるため。

比重は、空気中の物体の重さと水中での重さの相対値なので、比率であり、単位(kg/m³など)で表すことはありません。 たとえば、ダイヤモンドの比重は3.52(ダイヤモンドの密度は3.52g/cm3)です。

宝石学では、比重は通常、アルキメデスの原理に基づいて装置で決定します。
アルキメデスの原理(または浮力の法則)とは、「浸された物体にかかる上昇力は、置き換えられた液体の重さと等しい」と述べています。
これは複雑に聞こえるかもしれないが、かなり単純で、しかも素晴らしい法則である。

たとえば、10グラムの金球と10グラムの銀球のように、同じ重さで比重が異なる2つの球を考えてみよう。
金の比重は銀の約2倍ですから、10グラムの金球は10グラムの銀球より小さくなることが想像できます。

水のsgは1なので、1立方センチメートルの水の重さは1グラム(本当は0.0098ニュートンですが、簡単のためグラムで表記)です。 簡単な計算で、ボールの体積を計算することができます。 金のボールの体積は0.52立方センチメートル、銀のボールの体積は0.95立方センチメートルです(体積は質量÷密度)。
このことから、銀のボールは0.95立方センチメートルの水を押し流し、0.95グラムの重さになると結論づけることができます。

ここでアルキメデスの原理に戻りますが、水に浸かっている物体にかかる上向きの力は、置き換えられた流体(この場合の流体は水)の重さに等しくなります。

よくある間違いは、物体を底に沈むように水に落とすことです。

密度

密度は比重とは異なり、物体の質量を体積で割ったもので、SI (Le Système International d’Unités – The International System of Units) 基準では kg/m³ で表される。 宝石学ではg/cm³が使われる。 他の計量法はまだ広く使われているが(主にアメリカやイギリス)、SIのメートル法はそこでも徐々に浸透しつつある。

質量と重量

質量は物体の物質量で、その物体(宝石のような)の物理的性質で、SI基準ではkg(キログラム)で表されます。

重量はその物体にかかる重力(9.8m/s2)で、N(ニュートン)単位で表されます。 重さは状況によって変化することがあるので、物理的な性質ではありません。

このように、科学的に正しい場合は「重量」ではなく「質量」を使うべきですが、日常的には質量と重量は同じ意味で使われます。

カラット(ct)は、質量(あるいは重量でもよい)の単位として認められています。

比重の測定

SGの測定方法には、静水圧天秤を使います。
まず空中で石の重量を測定し、続いて水に完全に浸した状態の重量を測ります。

Video presentation

Video \(\PageIndex{1}): 静水比重の求め方を紹介した動画

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。