最初に芽球性白血病とフィラデルフィア染色体を呈した9人の患者の臨床的、形態的特徴を調査した。 慢性骨髄性白血病(CML)の既往がある19名の患者において,芽球性白血病の診断時に対応する特徴が評価された。 呈する症状や徴候の多くは類似していたが,感染症,リンパ節腫脹,組織浸潤,中枢神経系への浸潤は芽球性白血病を呈した患者でより一般的であった. 著明な白血球増加、好塩基球増加、骨髄の高細胞化が両群にみられた。 両群とも急性白血病に類似した形態学的パターンを示したが、急性リンパ性白血病を示唆する細胞診は、最初に芽球性白血病を呈した患者でより頻繁であった。 巨核球、血小板、赤血球の異常はCMLの既往がある患者でより頻繁であった。 芽球性白血病を呈した患者には,芽球性白血病の診断を示唆する臨床的・形態的特徴があったが,これらの患者の一部を特定するためには染色体検査が必要であった. 両群とも複数の治療レジメンが使用された. 両者とも芽球性白血病を呈し,「リンパ芽球性」の形態を持ち,一般に急性リンパ性白血病の治療に用いられる化学療法剤で治療されました。 治療法を選択する上で、芽球性白血病の形態は重要であると思われる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。