私たちは常に肥満が流行している国というわけではありませんでした。 1960年代と1970年代には、米国の成人の13%、子どもの5~7%が肥満であっただけでした。 現在では、子供の17%、成人男性の32%、成人女性の36%が肥満である。 肥満はすべての人種や民族で増加していますが、より大きな影響を及ぼすグループもあります。 黒人女性(50%)とヒスパニック系女性(45%)は、成人の肥満率が最も高い。 子供では、黒人の思春期の女の子(29%)とメキシコ系アメリカ人の思春期の男の子(27%)が最も影響を受けています(Flegal, Carroll, Ogden, & Curtin, 2010; Ogden & Carroll, 2010a, 2010b)。
肥満は死をもたらします。現在米国では死因の第2位になっており、今後第1位になる可能性も高いです(Mokdad, Marks, Stroup, & Gerberding, 2004)。 この疫病にうまく対処しない限り、米国の平均寿命は実際に短くなるでしょう(Olshansky et al., 2005)。 肥満の人は早く死ぬだけでなく、生活の質が著しく損なわれます。糖尿病とその合併症(腎不全、失明、脚の切断)、さらに脳卒中、乳がん、大腸がん、変形性関節症、うつ病にかかる確率がはるかに高くなります(Jebb、2004)。
肥満はしばしば子供の頃に始まり、子供の頃の心理的問題、ぜんそく、糖尿病、心血管の危険因子に関連付けられます。 多くの肥満児が成長して肥満の成人になるため、小児肥満は成人期の死亡率および罹患率と強く結びついている(Reillyら、2003年)。
このような肥満の急激な増加は、生物学や遺伝子の変化の産物ではなく、運動不足や過食を促進する肥満誘発性の環境の産物である。 なぜこのようなことが起こったのでしょうか。 社会として、私たちは食べるものの種類と量を変え、身体活動を減らし、より受動的な余暇を過ごすようになった。
1975年には、18歳未満の子どもを持つ女性の47%が家庭外で働いていましたが、2009年には72%がそうなり、6歳から17歳の子どもを持つ女性では、78%が雇用されています(米国労働統計局、2010年)。 外で働く時間が増えれば増えるほど、食事の準備など家庭での活動の時間は減っていきます。 1972年から1997年の間に、一人当たりのファーストフード店の数が2倍になり、フルサービス店の数が35%増加したことは驚くには当たらないだろう(Chou, Grossman, & Saffer, 2004)。 1960年代には、一家の食費のうち外食に費やされたのはわずか21%であった(ジェイコブス & シップ, 1990)。 2008年には42%になっている(米国労働統計局、2011年)。 ある全国調査では、4歳から19歳の子どもの30%が毎日ファストフードを食べていることがわかった(Bowman, Gortmaker, Ebbeling, Pereira, & Ludwig, 2003)。 ファストフードやコンビニエンス・フードは安価ですが、高カロリーで栄養価が低いのが特徴です。 一人当たりの利用可能カロリーは、1970年の1日3250キロカロリーから1997年の1日3800キロカロリーに増加した(Chouら、2004年)。 ファーストフード店は少数民族の地域に多く、(Fleischhacker, Evenson, Rodriguez & Ammerman, 2011)ファーストフード業界は少数民族の若者に対して不均衡な市場となっている(Harris, Schwartz, & Brownell, 2010)。
清涼飲料水やその他の甘味飲料の主役である高果糖コーンシロップの一人当たりの消費量は、1980年の38.2ポンドから1998年の868ポンドに増加しました(Chou et al.参照)。 2004). 1942 年、米国におけるソフトドリンクの年間生産量は、1 人当たり 8 オンス 90 食分でしたが、2000 年には 600 食分となりました(Jacobson, 2005)。 ソフトドリンクとジュース飲料は、2歳から5歳では全消費カロリーの6パーセント、6歳から11歳では7パーセント、12歳から19歳では10パーセント以上を占めています。 2〜11歳の子どもはソーダよりも牛乳からカロリーを摂取していますが、12〜19歳の青少年ではその逆になっています。 10代の女性は、総カロリーの11%をソーダやジュース飲料から摂取しますが、牛乳からは6%しか摂取しません(Troiano, Brefel, Carroll, & Bialostosky, 2000)。
ソーダやその他の甘味飲料は、わが国の学校で簡単に入手できます。 自動販売機は、全米のほぼすべての中高校に置かれ (Weicha, Finkelstein, Troped, Fragala, & Peterson, 2006) 、小学校の約 40% に設置されています (Fernandes, 2008)。 学校の自動販売機とファーストフード店の利用は、どちらも青少年における砂糖入り飲料の摂取量の増加と関連しています(Weicha et al, 2006)。 小学校に自動販売機が設置されている場合、白人の子ども(23%)に比べて、黒人の子ども(39%)はこれらの機械から清涼飲料水を購入する傾向があります(Fernandes, 2008)。
食生活が変化しただけでなく、エネルギー消費も変化しました。 20世紀後半には、アメリカ人が都市から郊外に大移動し、現在ではアメリカ人の2分の1が郊外に住んでいる。 低密度の住宅地は魅力的でしたが、このような均質な住宅地では、複合商業施設がなく、新聞や1クォートの牛乳を買うのに車が必要でした。 米国はドライバーの国へと変貌を遂げ、全旅行のうち自転車はわずか1%、徒歩は9%となっています。 米国では、全旅行の約25パーセントが1マイル未満であるが、そのうちの75パーセントが自動車によるものである(Frumkin, 2002)。 郡のスプロール化が、歩行時間や肥満と関連していることは驚くことではありません (Ewing, Schmid, Killinsworth, Zlot, & Raudenbush, 2003)。 残念ながら、こうした機会は、特にわが国の中学校で減少しています。 87%の学校が8年生で体育を義務づけているが、10年生では47%、12年生ではわずか20%にまで減少している。 学内スポーツや活動クラブ(<20%)または大学スポーツ(~35%)に参加する青少年は少数派である。 さらに、少数民族の若者や貧困層の若者は、どのタイプのスポーツや活動クラブにも参加する可能性が著しく低いのです(Johnson, Delva, & O’Malley, 2007)。
1969年には、米国の子どもの約半数が徒歩または自転車で通学し、学校から1マイル以内に住む人の87%がそうしていました。 今日、米国の学童の15パーセント以下が徒歩または自転車で通学しており(疾病対策センター、2005年)、学校から1マイル以内に住んでいる人のうち、徒歩は31パーセントのみ、学校から2マイル以下に住んでいる人のうち、自転車通学は2パーセントのみである。 アメリカの子どもの3分の1はバスで、半分は自家用車で通学している(疾病対策センター、2002年)。
アメリカ人は、通勤や通学、日常の買い物のために車に乗る時間が長くなっているだけでなく、余暇活動もより座ってするようになった。 テレビは米国のほぼすべての家庭にあり、多くの子供たちの寝室にもテレビがあります。 カイザー・ファミリー財団の最近の報告書(Rideout, Foehr, & Roberts, 2010)では、あらゆるタイプのメディアコンテンツ利用(テレビ、音楽/オーディオ、コンピューター、ビデオゲーム、携帯電話)が、1999年の1日6時間以上から2009年には1日7時間以上へと爆発的に増加していることを指摘しています。 最も注目すべきは、マイノリティとマジョリティの青少年の間に見られる大きな相違で、白人の子どもたちの1日あたりのメディア利用時間が6時間であるのに対し、黒人とヒスパニックの青少年は平均9時間であることです。 多くの研究が、座りがちな余暇活動と身体的・心理的健康の低下との関連性を立証しています。さらに、介入研究によって、座りがちな活動に費やす時間を減らすことが、子どもの肥満度の低下と関連することが示されています(Tremblay et al,
多くの批評家が、米国の農業補助金により、メガファームが大量のトウモロコシや大豆を生産し、高果糖コーンシロップ、大豆からの水素添加脂肪、牛や豚のトウモロコシベースの飼料の価格が人為的に低く抑えられていると主張しています。 その結果、ファーストフードやトウモロコシで飼育された豚肉や牛肉、清涼飲料水の価格が低く抑えられているのである。 これに対して、新鮮な野菜や果物にはそのような補助金がない。野菜や果物は、生産量がはるかに少なく、アメリカ国民にとってはコストが高いのである(Fields, 2004)。 貧困層に対する政府の食糧支援プログラムでさえ、子供の肥満に影響を与えているように見える。 女性・乳幼児・子供のための特別栄養補助プログラム(WIC)や学校朝食・全国学校給食プログラムは幼児の肥満にプラスの影響を与えるようですが、補助栄養補助プログラム(フードスタンプ)は、特に食費の高い都市ではマイナスの影響を与えるかもしれません(Kimbro & Rigby, 2010);著者は、貧しい子供たちに質の高い栄養を確保するには補助的な食事の提供がより有効であるかもしれないと指摘している。 フードスタンプは、より幅広い食品の選択肢を提供する一方で、特に食料価格の高い地域に住む家族が、より安価でカロリーの高い、栄養価の低い食品の購入を促す場合、子供の肥満に悪影響を及ぼす可能性がある。 また、高速道路に対する政府の補助金が、公共交通機関よりも自動車の利用を促進させているという批判もある。 米国政府は交通費のほとんどを高速道路に費やしており(米国運輸省、2012年)、米国は国民一人当たりの自動車保有台数が世界一である(国連、2007年)。 さらに、交通への懸念は、親が子どもに徒歩や自転車での通学をさせない主な理由の一つとなっている(疾病管理予防センター、2002、2005)。 また、「落ちこぼれ防止教育法」によって、教師や学区が高得点の試験に集中するようになり、わが国の学校では休み時間や体育の時間が少なくなったと主張する人もいます (Anderson, Butcher, & Schanzenbach, 2010)。 アメリカの小児肥満の流行は、高カロリーで質の悪い食事摂取と最小限の身体活動を促進する私たちの環境の複数の変化の産物である。 肥満の原因となる環境はすべてのアメリカ人に影響を与えていますが、多くの点で、少数民族やより貧しい地域に住む人々に不釣り合いに影響を与えています。 心理学者として、私たちは人間の行動を決定する複数の要因を理解するよう訓練されています。 私たちは、この流行に単一の単純な説明はなく、単一の介入で解決できるわけでもないことを理解しています。 3374>
Suzanne Bennett Johnson, PhD, ABPPは、フロリダ州立大学(FSU)医学部のAPAフェロー兼著名研究員教授です。 2002年までフロリダ大学健康科学センターの小児科・家族研究センター長を務め、25年ぶりに新設されたFSU医科大学の医学人文社会科学科の学科長に就任した。 米国国立衛生研究所(NIH)からの継続的な研究資金により、彼女は医療計画の遵守、小児糖尿病、小児肥満、遺伝子スクリーニングが子供と家族に与える心理的影響に焦点を当てた研究を行ってきた。 小児心理学会、医学部心理士協会、米国糖尿病学会から研究への貢献が認められ、表彰を受けている。 現在、アメリカ心理学会の会長。
-
Anderson, P.M., Butcher, K.F., & Schanzenbach, D.W. (2010). 学校の説明責任政策が子どもの健康に及ぼす影響。 (PDF, 74KB)
-
Bowman, S.A., Gortmaker, S.L., Ebbeling, C.B., Pereira, M.A., & Ludwig, D.S. (2003).を参照。 全国世帯調査における子どものエネルギー摂取量と食事の質に対するファーストフード消費の影響。 Pediatrics, 113, 112-118.
-
Centers for Disease Control and Prevention. (2002). 子供たちが徒歩または自転車で通学する際の障壁-米国、1999年。 Morbidity and Mortality Weekly Report, 51, 701-704.
-
Centers for Disease Control and Prevention(疾病対策センター). (2005). 子供の徒歩通学に対する障壁-米国、2004年。 Morbidity and Mortality Weekly Report, 54, 949-952.
-
Chou, S-I., Grossman, M. & Saffer, H. (2004). 成人肥満の経済分析。 行動リスク因子サーベイランスシステムからの結果。 ジャーナル・オブ・ヘルス・エコノミクス、23、565-587. doi:10.1016/j.jhealeco.2003.10.003
-
Ewing, R., Schmid, T., Killingsworth, R., Zlot, A., & Rauderbush, S. (2003)(2013). 都市のスプロールと身体活動、肥満、罹患率との関係。 doi: 10.4278/0890-1171-18.1.47
-
Fernandes, M. (2008).を参照。 小学校における清涼飲料水の入手可能性が消費に及ぼす影響. アメリカ栄養士会のジャーナル、108、1445-1452.
-
Fields、S. (2004). 土地の脂肪。 農業補助金は貧しい健康を育てるか? Environmental Health Perspectives, 112, A820-823.
-
Flegal, K.M., Carroll, M.D., Ogden, C.L., & Curtin, L.R. (2010)(2010. 米国の成人における肥満の有病率と傾向、1999-2008年。 Journal of the American Medical Association, 303, 235-241.
-
Fleischhacker, S.E., Evenson, K.R., Rodriguez, D.A. & Ammerman, A.S. (2011)(2011). ファーストフードへのアクセスに関する研究のシステマティックレビュー。 肥満レビュー、12、460-71。 doi: 10.1111/j.1467-789X.2010.00715.x.
-
Frumkin, H.(2002).A.S. (2012). 都市のスプロールと公衆衛生。 Public Health Reports, 117, (PDF, 492KB) 201-217.
-
Jacobs, E. & Shipp, S. (1990, 3月号). How family spending has changed in the U.S. Monthly Labor Review (PDF, 693KB), 20-27.
-
Jacobson, M.F… (2005). リキッド・キャンディ How soft drinks are harming Americans’ health. (PDF, 717KB) Washington, D.C.: Center for Science in the Public Interest.
-
Jebb, S. (2004).を参照。 肥満。 原因と結果。 Women’s Health Medicine, 1, 38-41.
-
Johnson, L.D., Delva, J., & O’Malley, P.M. (2007). アメリカの中等学校におけるスポーツ参加と体育。 American Journal of Preventive Medicine, 33, S195-S207. doi: 10.1016/j.amepre.2007.07.015
-
Kimbro, R.T. & Rigby, E. (2010)(2010). 連邦政府の食糧政策と子供の肥満。 解決策または問題の一部? Health Affairs, 29, 411-418. doi: 10.1377/hlthaff.2009.0731
-
Mokdad, A.H., Marks, J.S., Stroup, D.F. & Gerberding, J.L. (2004年). 米国における実際の死因,2000年. Journal of the American Medical Association, 291, 1238-1245. doi: 10.1001/jama.291.10.1238
-
Ogden, C., & Carroll, M.(2010a). “Actual “contents(1).の項参照。 子供と青年の間の肥満の有病率。 米国、1963-1965年から2007-2008年の傾向。 (PDF, 158KB) Atlanta, Ga.: Centers for Disease Control and Prevention, National Center for Health Statistics.
-
Ogden, C., & Carroll, M. (2010b).子供と青少年の間の肥満の有病率:アメリカ合衆国、1963-1965から2007-2008年の傾向. 成人における過体重、肥満、および極度肥満の有病率。 米国、1960-1962年から2007-2008年までの傾向。 (PDF, 203KB) Atlanta, Ga.: Centers for Disease Control and Prevention, National Center for Health Statistics.(米国疾病対策予防センター、国立健康統計センター).
-
Olshansky, S.J., Passaro, D.J., Hershow, R.C., Layden, J., Carnes, B.A., Brody, J., Hayflick, L., Butler, R.N., Allison, D.B., & Ludwig, D.S. (2005). 21世紀の米国における平均寿命の潜在的低下。 New England Journal of Medicine, 352, 1138-1145.
-
Reilly, J.J., Methven, E., McDowell, Z.C., Hacking, B., Alexander, D., Stewart, L, & Kelnar, C.J.H. (2003).日本人の平均寿命は1年未満である. 肥満の健康への影響 Archives of Diseases of Childhood, 88, 748-752. doi:10.1136/adc.88.9.748
-
Rideout, V., Foehr, U.& Roberts, D. (2010). ジェネレーション M2: 8歳から18歳の生活におけるメディア。 (PDF, 2.73MB) ワシントンD.C.: カイザー・ファミリー財団. Retrieved from: http://www.kff.org/entmedia/upload/8010.pdf
-
Tremblay, M.S., LeBlanc, A.G., Kho, M.E., Saunders, T.J., Larouche, R., Colley, R.C., Goldfield, G., & Gorber, S.C. (2011). 学齢期の子どもや若者における座りがちな行動と健康指標に関する系統的レビュー。 International Journal of Behavioral Nutrition and Physical Activity, 8 (PDF, 416KB), 98. doi:10.1186/1479-5868-8-98
-
Troiano, R.P., Briefel, R.R., Carroll, M.D., & Bialostosky, K. (2000).学童期における座位行動と健康に関する指標の系統的レビュー(英語). 米国の小児および青年におけるエネルギーと脂肪の摂取量。 全米健康・栄養調査(National Health and Nutrition Examination Surveys)からのデータ。 American Journal of Clinical Nutrition, 72, 124S-153S.
-
United Nations. (2007). 世界統計ポケットブック. ニューヨーク、N.Y.: Author.
-
米国労働統計局. (2011). 経済ニュースリリース: 消費者支出-2010年。 ワシントンD.C.:米国労働省.
-
U.S. Bureau of Labor Statistics.(2011).Economicニュースリリース:消費者支出-2010. (2010). 労働力人口における女性。 A databook (2010年版). ワシントンD.C.: 米国労働省.
-
U.S. Department of Transportation.(米国運輸省). (2012). 2012年度予算ハイライト(PDF、6.70MB)。 Washington, D.C.: Author.
-
Wiecha, J.L., Finkelstein, D., Troped, P.J., Fragala, M., & Peterson, K. .E. (2006). 学校の自動販売機の使用とファーストフード店の利用は、青少年の砂糖入り飲料の摂取と関連している。 アメリカ栄養士会誌、106、1624-1630。
Harris, J.L., Schwartz, M.B., & Brownell, K.D. (2010). ファーストフードの事実 青少年に対するファーストフードの栄養とマーケティングを評価する。 (PDF, 1.39MB) New Haven, Conn.: Yale University Rudd Center for Food Policy & Obesity.