多くの大学では、論文を書く際に、アメリカ心理学会が発行するマニュアルなど、特定のスタイルガイドに従うよう学生に求めています。 APA の書式は、社会科学や行動科学で一般的に使用されています。 スタイルガイドは、書式、内容、引用に関して、執筆者が従わなければならない一貫した規則を提供します。 APAの「出版マニュアル」第6版は2010年に発行されました。 このマニュアルには、APAが「見出し」「小見出し」と呼ぶ、タイトルとサブタイトルを適切にフォーマットするための指示が含まれています。

レベル1見出しと呼ばれる主見出しを、中央揃え、太字、タイトルケースの大文字でテキストにスタイル付けします。 タイトル・ケースの大文字表記とは、名詞、動詞、形容詞、代名詞、副詞などの主要な単語、および4文字以上の接続詞や前置詞の先頭に大文字を使用することです。

第2レベルの見出しは、左マージンと同じ高さに、太字で、タイトルケースで大文字で入力します。

第3レベルの見出しは、半インデントして、見出しを太字で入力して作成します。 第3レベルの見出しの最初の単語と固有名詞だけを大文字にし、見出しの最後にピリオドを置きます。

第4レベルの見出しは、1/2インチ字下げし、見出しを太字のイタリック体で入力して作成します。 3526>

レベル5の見出しは、レベル4の見出しと同じ方法で作成し、太字を削除します。

ヒント

  • タイトルや字幕に数字や文字でラベル付けしないでください。

    原稿の冒頭は序文と見なされるので、その前に「Introduction」の見出しをつけない。

    APAフォーマットでは最大5レベルの見出しが可能ですが、特に詳細でない論文の多くはレベル1とレベル2の見出しで済みます。 自分の考えを整理し、明確に説明するために必要なものだけを使いましょう。

警告

  • APA形式のガイドラインに正確に従わないと「APAスタイル」とは見なされません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。